再生可能エネルギーとは、資源に限りのある化石燃料ではなく、エネルギー源として永続的に利用することができると認められるもの。「バイオマス」「太陽光」「風力」「地熱」「中小水力」といったものがそれに挙げられます。生活クラブエナジーではそのうち「太陽光」「風力」「小水力」「バイオマス」による発電所を生活クラブ生協中心に建設された発電所ならびに基本的な考え方が一致している既存の地域の発電所と提携し、直接契約しています。
風力

太陽光

バイオマス

小水力

現在日本全体では、使用する電気の約8割が火力発電(石油・石炭・天然ガス などを用いた発電)であり、これは地球過熱化の原因とされる二酸化炭素(温室効果ガス)を多く排出します。
再生可能エネルギーはエネルギー源として永続的に利用することができるだけでなく、発電による二酸化炭素を殆ど排出しません。


より多くの方が再生可能エネルギー由来の電気を選択・使用することで、日本の二酸化炭素排出量を大きく削減することにつながり、二酸化炭素排出によって起こる地球過熱化を抑制(平均気温上昇が産業革命前の2℃未満)し、昨今急激に増えている自然災害の削減につながります


全国の
再生可能エネルギー発電所
生活クラブエナジーでは、全国61箇所(2020年5月現在)の再生可能エネルギー発電所の電気をご家庭にお届けします。

ご当地電力価値
「ご当地電力証明書」認証制度では、電源及び事業者について、地域性・社会性などを第三者委員会が審議し、地域に資する「ご当地電力」を見える化することで、消費者が「ご当地電力」を選択することができる社会を目指しています。
第一号として、(株)生活クラブエナジーの電力調達先である、福島県の会津電力株式会社(雄国太陽光発電所)、飯舘電力株式会社(伊丹沢太陽光発電所・前田佐藤営農型太陽光発電所)が、ご当地電力価値認証委員会からの承認を受けております。
「ご当地電力」を応援!「生活クラブでんき」の利用は地域づくりに貢献します
発電所情報ピックアップ
全国の発電所をご紹介!