みんなでつなぐ

でんきのはなし

【署名実施中!】太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます

太陽光パネルのリサイクルは今や100%可能に。しかし、まだリサイクルは徹底されているわけではありません。その原因は法整備がされてないことにあります。廃棄ルールを定め再エネを推進するため、義務化を求める署名に取り組みます。

金子勝さんが訪ねる 自給と循環の生まれるところ 第10回

日本で唯一のソーラーシェアリング市民農園「宝塚すみれ発電」の取組みを紹介します。

「生活クラブでんき」契約者が造成する基金 2024年度活動報告

生活クラブ自然エネルギー基金は、再生可能エネルギーの普及を目的に造成された基金です。毎年2回、申請に基づき助成先を決定しています。2024年の助成を受けた生活クラブ東京の「福島視察ツアー」と生活クラブ埼玉の「PPA事業太陽光発電所及び蓄電池、V2H(Vehicle to Home)の設置」について報告します。

金子勝さんが訪ねる 自給と循環の生まれるところ 第九回

衰退する地域を何とかしたいという強いミッション(使命感)を抱いた人たちと県のトップである知事のエネルギーがクロスオーバーし、変化を生み出している徳島県の事例を紹介します。

Special Interview ピーター・バラカンさんが〈生活クラブでんき〉を選び、利用し続ける理由とは?【後編】

長く「生活クラブでんき」を利用されているピーター・バラカンさんへのインタビュー後編です。今を知り、未来について考えるヒントや身近な人と話し合うことの大事さを伺いました。